「呼吸」が重要なことはよく知られています。実際、自律神経系や免疫系とも非常に深いかかわりがあり、心身の健康と呼吸は切り離して考えることはできません。
でもこんなことありませんか?
✔「深い呼吸」って実際よくわからない…。
✔きちんと呼吸をしようとすると息が詰まる…。
それは単に呼吸だけを見ているからかも。姿勢、動作、心の動き全体という視座から呼吸を眺めていると、自ずと変わってきます。それはほんの少しの気づきで大きく変わってくるのです。
担当講師
ヨーガ療法歴18年、うち13年はヨーガセラピストとして活動。現在はヨーガセラピーaniccaを主宰しながら、心療内科・緩和ケア医の黒丸尊治医師と共に看護師さんが相談できるオンラインカウンセリング「セラとぴあ」を運営。また現在、高野山大学大学院に在籍し空海の思想について研究中。
*滋賀県高等教育相談研究会「基礎講座」担当(ストレスマネジメント)
*東海准看護師のつどい講座担当(心と身体の関係)
*大高クリニック(心療内科・精神科)デイケア「木のうた」ヨーガ担当
*ホリスティックコミュニケーション認定セラピスト
私たちにとって呼吸はあまりに当たり前で、普段ではなかなか意識を向けることがありません。しかし、呼吸は私たちが死ぬその時まで、いつでもそばで生きるという事にベクトルを向けて働いてくれています。古代インドの口語であるパーリ語のパーナは命を意味します。そしてそれはサンスクリット語ではプラーナとなります。プラーナは私たちの体の中で吹いている生命の風、呼吸、そして命の力です。今回は皆さんと一緒に一番身近な日常の呼吸を感じながら呼吸の質を高めていきたいと思っています。
ワークショップの特徴
姿勢・動作・心を柱にした体感重視の内容
呼吸について自分の肉体を使って様々な角度から体感することを大切にしていきます。アーサナは行いませんので、ご注意ください。
オンラインで開催
zoomを使ってオンラインで開催しますのでインターネットがつながる環境であればどこからでもご参加いただけます。スマホでもPCやタブレットでの参加をお勧めします。
動画視聴で何度も見直せます
後日、動画視聴のURLをお送りしますので、お好きな時に復習をして身に着けてください。日常の呼吸の質を高めるためには、練習も大切になります。
意外と知られていない?呼吸がもたらす、こんないいこと♪
✔ 心の安定を図ることができる
✔ 注意集中力がUPする
✔ 回復力が高まり自然治癒力向上し健康増進ができる
✔ 自律神経系のバランスが整う
✔ 姿勢や体感が整い肉体的なパフォーマンスが向上する
✔ 呼吸によって横隔膜が働き内臓機能の改善が期待できる
✔ 全身に酸素や栄養がいきわたり疲労回復につながる
✔ 注意集中力がUPする
✔ 回復力が高まり自然治癒力向上し健康増進ができる
✔ 自律神経系のバランスが整う
✔ 姿勢や体感が整い肉体的なパフォーマンスが向上する
✔ 呼吸によって横隔膜が働き内臓機能の改善が期待できる
✔ 全身に酸素や栄養がいきわたり疲労回復につながる
呼吸が変わると人生が変わる。という人もいますが、大げさなことではなく、それほどまでに影響力を持っているのが呼吸です。
ワークショップ詳細
- 日時 4月10日(日)10時~12時(多少前後することがあります)
- 場所 オンラインzoomを使って行います。(アーサナの動きや説明などを確認するためにもPCやタブレットでの参加をおすすめします)
- 用意するもの ヨガマットorバスタオルなど、動きやすい服装、メモ、筆記用具
- 料金 4,950円(税込)
- お支払方法 ゆうちょ銀行/三菱UFJ銀行
コメント