昨晩はじっくりヨーガセラピーの日でした。
このクラスは約1時間の設定で行なっていますが、第1~第3週は
・1週間の振り返り
・ヨーガセラピー&瞑想の実習
・実習で気づいたこと
という感じで進みます。なので、実際に身体を使って動いているのは20分~30分程度です。同じくらい、時にはそれ以上に気づいたことや振り返りをシェアする時間があります。
なので約1時間(笑)オンラインの良いところは、自分の都合でそ~っと退出できることです。参加者の方もご自身の都合に合わせて、最後まで残れる日は残ってくださるし、予定がある場合は退出されます。
さて、このシェアの時間。実はじっくりヨーガセラピーの中で一番大切な時間です。
漠然と感じていたことを言葉に出すことで、話しながら改めて気づいたり、思い出したり、他人の話を聞いて共感したり、発見があったり。
それは勿論、わたしも同じです。皆さんのお話を聞きながら唸る時も多々あります。
そして、こういう時間を繰り返す中で、参加者の方がはたと気づく瞬間を目撃します。その前と後では、全く表情も姿勢も変わります。
言葉にすることで、漠然としていたものに輪郭が生まれ、具体性が生まれてきます。その具体性が日常でのヨーガに活かされ、そこから生まれたものはまだ抽象的で漠然としているので、それをまた言葉にして、気づき、実践し、体験する…。
そんな善ループ。
そして、皆さん、その善ループを自分実験として楽しんでくださっています。(と思います・笑)
こうしてやってみると、分かると思いますが、自分の事ってね、本当に分からない(笑)気づいていない未知の事がた~くさん、そりゃもうた~くさんあります。
だからね、そんな簡単に「私は〇〇だから」なんて決めてほしくないなぁって思います。掘れば掘るほど出てくる宝の宝庫です。
ここ掘れワンワンヨーガ…。
とういう感じで、これからもじっくり、ゆるやかに進めていきましょう~♪
コメント