昨年の年末で百姓学校が終了となりました。
そして、その時から新しい出発です。
今年は農業を軸足にしていくための準備期間。
(いや、準備の準備…くらいかも・笑)
私が農業でやってみたいと思っている農法を、まずはプランターで実験してみようと思っています。もちろん、実際の畑とプランターという環境では随分異なっているので、同じようになるとは思っていませんが、それでも実際にやってみて観察することには大きな意味があると思っています。
炭素循環農法…略してたんじゅん農法。
土壌微生物(菌)を育てることで野菜を栽培する農法で、農薬や肥料(有機の肥料も)を使わず、餌となる高炭素資材(チップなど)で微生物の活性化を促し健康で美味しい野菜を育てちゃう!という仕組み。
調べてみると色々でてきます。反対意見もたくさんあります。
でも、百姓学校でやってみて、これはどうなのかぁ~なんて思うところもあったので、これはやっぱり自分でやって、そして見なくては!!
まずは、必要な準備と年間計画を立ててみようと思っています。
こういうこと考えるとホントにワクワクしますね♪
プランター大作戦は今後、経過をブログにUPしていこうと思っていますので、ハラハラしながら応援してください(笑)
美味しい野菜食べちゃうぞ!!
コメント