お話会に参加された方の多くが
「目からうろこ!!」
とおっしゃいます。確かにこの会でお話する視点は、メジャーな視点ではない(笑)。ですが皆さん思い当たることはたくさんあるようです。
とはいえ、そんなに突拍子もない視点という事ではありません。ただ私たちは本当に無自覚に「原因が無くなれば問題がなくなる」に思い込んでいる(錯覚している)ので全く別の方向性に気づけないのです。
視点を変えて眺めてみると
実は本当の問題が別にあったことに気づいたり…
実は結構やれてる(もしくは対応できている)事に気づいたり…
思っていたほど大きな問題では無かったり…
問題だと思っていたことが実は本当の問題ではなかった…
自分の日常の中に解決につながる糸口があったり…というか、すでに握っていたり…
問題そのものは消えていないのに、もう問題じゃなくなったり…
実は結構やれてる(もしくは対応できている)事に気づいたり…
思っていたほど大きな問題では無かったり…
問題だと思っていたことが実は本当の問題ではなかった…
自分の日常の中に解決につながる糸口があったり…というか、すでに握っていたり…
問題そのものは消えていないのに、もう問題じゃなくなったり…
などなど、原因だけを探し求めている時には見えなかったアレコレに気づきます。いずれにせよ、見えなかった(見ていなかった)ことに気づき始めるのす。
こんな例がありました。
人から頼まれたことが断れないという方。その延長で頼まれた仕事が断れなくてい事が増えすぎてしまって…というお悩みでした。
色々聞いてみると、仕事に関わる様々な事はなんとかできているんだけど…とのこと。そうするとそれによって具体的に何が困っているのか?と聞いてみました。
「家事がおろそかになる」
お話していたご本人もびっくりされていました。あっそうだ!仕事じゃなくて家事、家事(笑)と。当初、自分の心の問題なんだろうなぁと想定されていたようです。
これはほんの一例です。こういう事って実は結構な確率であります。
そして、もう一つ大きなことに気づきます。
ゴールは一つではなかったということ。
この方の場合は、結局、家事をこなす方法がいくつも出てきました。そしてそれは新たに始める事ではなく、その方の生活から、こうすればいい、ああすればいいと具体的に方法が出てきたのです。
視点を変えてみると、私たちには選択肢が広く開かれています。
それに気づけるかどうかは自分次第です♪
次回のお話会は…
コメント